ステンレス製、鋼製束、傾斜地用ツカエース

拝啓
阪神大震災、その後の東日本大震災と地震災害が多く、それによって被災された多くのご家族の方には大変なご苦労をなさっておられる事と心中謹んでお見舞い申し上げます。
...
More
阪神大震災で初めて表から隠れた床下が解かった気がします。床束が主に一階の床を支える
補助構造材で建物の耐震性能とは直接関係が無いと言っても良い存在で、だからって何でも良いと言う事には成りません。そこで弊社ではフレキシブル配管の技術から応用した独自の(特許
第3311023)カシメの一体化で床束を開発しました。溶接せずにステンレス又は鋼製の板とパイプを金型でプレス加工「特許」で一体化しています、金型でプレスする事で何万、何十万個でも同じ物が正確に耐久性のある束に出来あがります。また高さの調整は片方のプレート板のナットを回す事で簡単にできます。早くて正確な工事が短縮できます、価格も余分な工程が無い為安く提供できます。(耐久性のテストでも圧縮、引張り、横揺れを行っています、
丸パイプを使っていますので360度上からの力が逃がす事ができ、
横揺れにも耐える事が出来ます。また設置後の微調整も(大引きがやせる)簡単にパイプを右に回す事で解決できます。
大阪府大阪市生野区