顔認証システム
・ProfaceX導入の説明
IDカードでの入室制限は導入が進み、かなり一般的になりました。しかしながら鉄道系や警備解除用など複数のカードを持つことになり、紛失や管理が増え逆に不便だとの意見もあります...
More
電気錠システム(入退室履歴管理)や鍵管理システムを海外メーカーと提携して日本市場用に改良し、輸入販売から施工まで行っている。東京営業所は2012年に外神田にて営業を開始した。
弊社は「セキュリティは守りから利便性へ」の言葉を理念としている。不安を煽るのではなく、安全性を保つことはもちろんのこと、日常で使う方達の利便性が向上することを、取り扱う商品の選定をする際に重視している。
鍵管理システムは、使用できる鍵の制限を個人単位で設定し、使用時間の確認をシステム上で行うことによりセキュリティ性を向上できる。鍵の受け渡しを遠隔操作で行え、返却の有無を一元管理できることから勤務時間の短縮にも役立っている。また、今後は顔認証システムの導入が加速すると考えている。機器の認証精度やスピードが向上するだけでなく、複数の人が接触する暗証番号入力などは避けたいというニーズがあるからだ。弊社では海外メーカーの顔認証システムを提案すべく、表示言語の日本語化を進めてきた。
これらの機器をご覧いただくため、令和2年4月より台東区浅草橋に東京営業所を移転し、ショールームを開設した。
大阪府大阪市中央区
・ProfaceX導入の説明
IDカードでの入室制限は導入が進み、かなり一般的になりました。しかしながら鉄道系や警備解除用など複数のカードを持つことになり、紛失や管理が増え逆に不便だとの意見もあります...
More
今こそ見直したい鍵の管理方法
ICカード等による入退室管理が普及してきましたが、セキュリティ対策された扉でも非常用として「鍵」は残ります。また、広い敷地のプラントや、山間部などは南京錠などの「...
More
「複雑なシステムは要らない」
「カードや暗証番号を鍵の代わりにしたい」
お客様のご要望に合わせて3種類のスタンドアローン式マルチカードリーダーをご用意しました
初期導入費を...
More