ザ・商談モール全体
・ザ・商談モールとは?
・どういうときに利用するのですか?
・ザ・商談モールの運営者は?
・商談相手は信用できますか?
取引先の募集(仕事の発注・依頼)について
・誰で仕事の発注・依頼ができますか?
・どうやって仕事の発注・依頼を募集するのですか?
・依頼内容に制限はありますか?
・見積依頼をするときに会社名を明かしたくないのですが。
・とにかく、すぐ連絡が欲しいのですが
・登録した案件情報(見積依頼内容)を修正するにはどうすればいいですか?
・現在受付中の案件を終了するにはどうすればいいですか?
・複数社に商談を申込してもいいですか?
・商談申込み後、断ることはできますか?
・提案や見積はどのように届きますか?
・おかげさまで発注する業者が決まりました。報告が必要ですか?
案件への返答(提案・見積りを提出する)について
・売り手機能は登録後すぐに利用できますか?
・見積を提出できる案件情報はどのように知ることができますか?
・カテゴリの登録方法がわかりません。
・自社が取り扱っている商材に関する案件メールのみ送ってほしいのですが。
・見積書はどのように作成するのですか?
・届いた案件情報の全てに見積書を提出しなければいけませんか?
・案件のステータスに「商談中」とありますが見積を提出してもいいのですか?
・登録した見積書の内容を訂正するにはどうすればよいですか?
・商談はどのように進みますか?
・商談にすすまない場合はお断りの連絡がきますか?
・発注者の情報はいつ知ることができますか?
・メールやサイト上のやりとり以外で、商談を進めることはできますか?
・商談が成立した場合、費用は発生しますか?
・おかげさまで案件を受注することができました。報告が必要ですか?
ザ・商談モール全体
■ザ・商談モールとは?
ザ・ビジネスモールの1サービスとして提供する、「インターネット上に設けた取引先探しの場」です。ザ・ビジネスモールのユーザーは、無料でご利用いただくことができます。
■どういうときに利用するのですか?
たとえば、製品の材料を調達したいとき、部品を調達したいとき、特殊な加工技術を持つ企業を探したいときなど、企業検索(取引先らくらく検索)で企業を検索し、検索結果として得られた相手先のひとつひとつと交渉するのは大変です。そんなとき、ザ・商談モールなら、案件を提示して提案を待つことができるので簡単です。
■ザ・商談モールの運営者は?
ザ・商談モールは、ザ・ビジネスモールと同様、全国の商工会議所等の経済団体が運営しています。
■商談相手は信用できますか?
ザ・商談モールを使えるのは、商工会議所・商工会の会員企業のみです。そのため、商工会議所・商工会に会費を支払い、入会しているという意味では、誰でもつかえるサイトよりは安全です。しかし、入会にあたって財務審査などはありません。
実際の取引を行う際には、ご自身の責任で与信管理などをしっかり行い、リスクに備えてください。
取引先の募集(仕事の発注・依頼)について
■誰で仕事の発注・依頼ができますか?
仕事の発注・依頼は、ユーザー登録をしてIDを取得すればご利用できます。ユーザー登録に関する条件などは以下をご覧ください。
関連
■どうやって仕事の発注・依頼を募集するのですか?
ログイン後、マイページにある「買い手ページ」より登録いただけます。詳細な手順については以下をご覧ください。
関連
■依頼内容に制限はありますか?
販売店・取次店募集、成功報酬(固定報酬が発生しない)案件、物品の売買、社員・アルバイト募集、マルチ商法的な案件、公序良俗に反する依頼にはご利用いただけません。詳しくは事務局までお問合せください。
■見積依頼をするときに会社名を明かしたくないのですが。
その場合は、「標準タイプ」をご利用ください。入力時に、「社名を公開しない」とすると、見積依頼の時点では発注者の特定情報は公開されません。商談申込み後、その相手先にのみ発注者情報が公開となります。
■とにかく、すぐ連絡が欲しいのですが
その場合は、「個別商談タイプ」をご利用ください。
案件に興味をもった企業が、案件詳細ページの「連絡先を交換する」ボタンをクリックすると、双方の連絡先が交換されます。
電話またはメールで先方にご連絡ください。
■登録した案件情報(見積依頼内容)を修正するにはどうすればいいですか?
ザ・ビジネスモール事務局 (TEL:050-7105-6220) までご連絡ください。内容を確認のうえ事務局で修正いたします。
関連
■現在受付中の案件を終了するにはどうすればいいですか?
「登録済みの案件一覧ページ」に案件を早期に終了させたい場合の「提案募集を終了する」ボタンがございます。
こちらのボタンをクリックしていただきますと、見積受付期限がその操作をした当日までに繰り上がりますので、こちらの方法で案件の掲載停止をしてください。
「登録済みの案件一覧ページ」の表示方法
⇒「マイページ」-「買い手ページ」-「提案・質問を確認する」-「案件名」
※案件内容の見出し下にある「提案募集を終了する」をクリックしてください。
■複数社に商談を申込してもいいですか?
複数社と商談にすすんでいただいて結構です。特に制限はございません。
■商談申込み後、断ることはできますか?
通常の商談と同じです。お話し合いにより条件等で折り合いがつかなければもちろんお断りいただいても結構です。
■提案や見積はどのように届きますか?
売り手企業より仮見積書の提出があり次第、登録いただきました連絡用アドレスにメールでご案内いたします。ログイン後の専用ページでもご確認いただけます。
■おかげさまで発注する業者が決まりました。報告が必要ですか?
事務局までご一報ください。うれしいご報告をお待ちしています!
関連
案件への返答(提案・見積りを提出する)について
■売り手機能は登録後すぐに利用できますか?
ビジネスモールのIDとパスワードの設定が完了しましたら、ご利用可能となります。
■見積を提出できる案件情報はどのように知ることができますか?
カテゴリおよび指定条件に該当する案件情報が、ご登録のID(メールアドレス)にメール配信されます。もしくは、ザ・ビジネスモールの「商談案件情報」よりご確認いただけます。
関連
■カテゴリの登録方法がわかりません。
ログイン後、「ユーザー情報の変更」-「個人情報を変更する」の中に「業種カテゴリ」という項目があります。該当するカテゴリにチェックをしてください。カテゴリは複数登録いただけます。
■自社が取り扱っている商材に関する案件メールのみ送ってほしいのですが。
「マイページ」にあるユーザー登録情報の「個人情報を変更する」をクリックし、■サービス可能地域や■業種カテゴリをご変更ください。
■見積書はどのように作成するのですか?
見積書を提出したい案件の詳細情報ページを表示して「見積書を作成する」ボタンを押してください。仮見積内容を入力するフォームが表示されますので、仮見積金額、ご提案内容等をご入力いただき、「登録」ボタンを押して登録内容を確認後、再度「登録」ボタンを押して登録が完了します。登録後、仮見積内容がすぐに発注者にメールで届くシステムになっています。
また、エクセルやワード、画像などを最大1MBまで添付可能です。
■届いた案件情報の全てに見積書を提出しなければいけませんか?
ご関心のある案件のみにご対応いただければ結構です。
■案件のステータスに「商談中」とありますが見積を提出してもいいのですか?
見積受付期限内でしたら見積をご提出いただけます。発注者(買い手)は依頼先を決めるまでに複数社と商談をすることもあります。
■登録した見積書の内容を訂正するにはどうすればよいですか?
仮見積書を提出いただいた時点で仮見積内容を発注者へメールでご案内しているため、その後の訂正は受付しておりません。見積作成時にご注意ください。
■商談はどのように進みますか?
見積書を作成いただいた後、発注者より商談の申込みがあれば連絡用アドレスにメールでご案内いたします。専用の商談掲示板を設置いたしますので必要に応じてご利用ください。また、相手先の情報が公開されますので直接連絡を取っていただくこともできます。
■商談にすすまない場合はお断りの連絡がきますか?
仮見積提出後、発注者が「お断りする」を選択されましたら、発注者からのお断りの理由とともに連絡用アドレスにメールで通知させていただきます。 回答は遅れる場合もあるかと思いますが、もし見積回答期限を過ぎても何の連絡もないというときには事務局までお問合せください。発注者に確認させていただきます。
■発注者の情報はいつ知ることができますか?
商談の申込みがあった時点で発注者の情報を知ることができます。
■メールやサイト上のやりとり以外で、商談を進めることはできますか?
はい、できます。商談の申込みがあれば相手先の情報を知ることができますので、必要に応じて電話や面談で交渉いただけます。
■商談が成立した場合、費用は発生しますか?
制約金等の費用は一切発生いたしません。 無料でご利用いただけます。
■おかげさまで案件を受注することができました。報告が必要ですか?
事務局までご一報ください。うれしいご報告をお待ちしています!
関連