【Duetリング】耐薬品、耐溶剤に優れたテフロンとゴムの二重構造リング

汎用Oリングでは摩擦運動でOリングがよじれたり、耐薬品性、耐溶剤性に劣ったりするケースが多々あります。テフロン被覆OリングであるDuetリングは、DuetリングのOリング表面層がテフロン樹脂で覆われるため、滑り性や、ゴムの欠点を防御して高機能素材と同等の性能になりました。
更に価格も高機能の割に低単価となっております。またDuetリングは少量から製造加工販売が可能です。
※表面層がテフロン樹脂とゴム弾性体の点で硬さに違いがあります。
Duetリングとは、Oリングの表面層をテフロン(FEP = 四フッ化エチレン・六フッ化プロプレン共重合、またはPFA = 四フッ化エチレン・パーフルオロアルコキシエチレン共重合)チューブで覆い、芯材のゴムOリングとの二重構造から生まれた、テフロン被覆Oリングです。
※硬度は85°Hs
テフロンのすべり性、耐薬品性、耐熱、耐寒性などの長所やゴムの最大特性である弾性体の長所を合わせ持つ高性能Oリングです。また、米国FDA適合品のため、食品機械などにも安心です。
【材質】
・外被膜=テフロン材質
FEP(耐熱温度205℃ ※内ゴムがFKMの場合は15℃)
PFA(耐熱温度260℃ ※内ゴムがFKMの場合は15℃)
・内ゴム本体=ゴム材質
FEP(耐熱温度205℃ ※内ゴムがFKMの場合は15℃)
FA(耐熱温度260℃ ※内ゴムがFKMの場合は15℃)
【断面形状】
断面形状には、標準品と中空品がございます。中空のDuetリングは反発力が小さいため、低速等微量の運動用等にご設計ください。
Duetリングは、規格ΟリングのP、G、V、AS、S、さらに内径の任意サイズや大口径等をご用意できます。
・ゴムΟリング溝の設計に準じて(つぶし代20〜35%)ご使用ください。
ただし、より効果を得たいシールの場合、さらにつぶし代を多くとる事をおすすめいたします。
・ΟリングのDuetリングを引き伸ばし取り付ける場合は、熱湯で温めると引き伸ばせますが、
装着が困難な場合は、装着治具を使用されるか二分割溝設計等に変更ください。
商品サービス情報一覧
企業情報
- 企業名
- 華陽物産株式会社 (事業所概要詳細)
- 所在地
-
東京都台東区