【ツイスターリング】4面のリップ形でOリングの弱点をカバー

ツイスターリングは線径断面がX形状で、4面のリップ形で構成することから一般的にXリングと呼ばれており、Oリングのように取り扱うことができます。
Oリングでは不安な場合、問題が発生した場合にツイスターリングを用いると、シール効果が大幅に向上いたします。
取り付け時のしめ代による反発面圧力と、流体圧力が発生する面圧力の和により、確実なシールが可能です。
【ツイスターリングの特長】
(1)ねじれる可能性がない
Oリングは、往複運動用に用いた時、溝内でねじれる場合がありますが、ツイスターリング(xリング)は、
X形状断面により、ねじれる心配がありません。
(2)低摩擦・長寿命
Oリングに較べ、半径方向のしめ代が少なくてすみます。このため接触圧力がより小さくなり、
摩擦および摩耗もより小さくなるために、ツイスターリングは耐久性に優れています。
必要な最低しめ代は、ツイスターリングの幅の5%であり、確実なシールが行えます。
(3)シール性が良い
接触圧力が断面全体に分散されるので、Oリングより漏れが少なくなります。
(4)成形バリのシール不良が少ない
Oリングの内・外周にある成形バリは、シール性を損なうことが多いものですが、
ツイスターリングはバリがシールを行うリップの谷間にあるので、シール性を損なうことがありません。
(5)豊富な材質
ニトリルゴム(NBR)、エチレンプロピレンゴム(EP)、クロロプレンゴム/ネオプレン(CR)、
フッ素ゴム/バイトン(FKM/FPM)、シリコーンゴム(Si/Q/VMQ/SR)、
フロロシリコーンゴム(FVMQ)等に対応ができます。
(6)豊富なサイズ
US・Standard AS568に準拠して、豊富なサイズがあります。
【用途】
ツイスターリングは、内径、外径シールの両方に使うことができます。
運動用シール=往復運動、揺動、回転及び螺旋運動
固定用シール=半径方向および軸方向
商品サービス情報一覧
企業情報
- 企業名
- 華陽物産株式会社 (事業所概要詳細)
- 所在地
-
東京都台東区