【ウレタン材質】Oリングやその他工業用部品などを幅広く製造販売

通常ウレタンと一般的に呼ばれる製品は、ウレタン材料の配合から大きく分ければウレタンエーテル系(EU)とウレタンエステル系(AU)の二系統があります。
またウレタン製造方法から最も汎用の液状原料のウレタン注型(熱硬化型)とゴム状である混練(ウレタンミラブル/熱硬化)と汎用樹脂と同じく射出成形(TPU/熱可塑)の三系統です。
【材料配合】
・ウレタンエーテル系(耐水用)
エーテルとジイソシアナートとの反応から出来るゴムで、軟質から硬質まで幅広く可能です。
<特長>
(1)機械的性質特に引張り強さ、耐摩耗性が良い
(2)耐熱老化性、耐オゾン性、耐化学薬品性が良好
(3)耐熱水性に劣る
(4)エステル系に較べ耐寒性、ゴム弾性に優れるが機械的強度が劣る
<用途>
自動車部品、バンパーなど大型品、電化製品、土木建築用など
・ウレタンエステル系(耐強度)
アジペートとジイソシアナートとの反応から出来るゴムです。
<特長>
(1)機械強度が高く広範囲の物性を持つ製品
(2)エーテル系に較べ機械強度が高い
(3)エーテル系に較べ耐寒性が悪く水などに加水分解をおこす
(4)他の性質はエーテル系と同じ
<用途>
自動車部品、電化製品、土木建築用、スポーツ用品、発泡製品など
商品サービス情報一覧
企業情報
- 企業名
- 華陽物産株式会社 (事業所概要詳細)
- 所在地
-
東京都台東区