大阪・関西万博の常設京都店舗「おこしやす 京の小路」で祇園祭 鷹山囃子方が生演奏

京都物産出品協会と(公財)鷹山保存会では、京都物産出品協会が大阪・関西万博会場内リングサイドマーケットプレイス西1階で出店している「おこしやす 京の小路」にて、祇園祭の囃子方による生演奏を実施しました...
More
京都の伝統の技と雅な味わいが週替わりで万博会場に集います!
京都物産出品協会は1949年に創立され、昨年75周年を迎えました。京の味と工芸の老舗約160店が加入し、京都市・京都商工会議所・京都市観光協会と一体となり、全国各地で「京都展」を開催し、銘品の紹介とともに京の文化や観光をPRしています。万博会場では、週替わりの出展企業が、定番商品に加え、会場限定・先行商品を用意しておりますので、日本文化を代表する伝統と革新の街・京都を実際に歩くかのように、気軽にお買い物をお楽しみください。
大阪府大阪市此花区
【注意】売込みやPR、商品やサービスの紹介の連絡は禁止しています。<ザ・ビジネスモール事務局>
京都物産出品協会と(公財)鷹山保存会では、京都物産出品協会が大阪・関西万博会場内リングサイドマーケットプレイス西1階で出店している「おこしやす 京の小路」にて、祇園祭の囃子方による生演奏を実施しました...
More
春から夏の味覚をたっぷりと詰め込んだ竹籠弁当を紹介させていただきます。「京料理やまの」は京都室町に店を構え、味に厳しい室町の呉服屋さんに鍛え上げられながら、歩んで参りました。
竹籠弁当の魚は...
More
創業98年、老舗「成見家」が丁寧に巻き上げた、ほんのり甘いだし巻き玉子を、
大阪の名ベーカリー「タマヤパン」の天然酵母パンで包んだ一品です。
材料はすべて無添加。お子さまにも安心です。
<...
More
京都物産出品協会70周年を機に描き起こしていただいた、現代版・細密画 洛中洛外図「KYOTO GRAFFITI」を風呂敷にアレンジしました。京都の様々な名所やモチーフが精緻に描かれており、バッグにしたり、インテリア...
More
くらま辻井を代表する人気の佃煮3種を食べきりカップサイズに挑戦しました。
昆布と山椒の実と葉を炊き上げ、細かく刻んだ鞍馬の銘産品「木の芽煮」、とうがらしの葉と実を炊き上げた、「葉とうがらし」、...
More
「ばら寿司」は京都丹後地方の郷土料理です。
ばらずしは、甘辛い鯖おぼろと酢飯を重ね、卵、椎茸、かまぼこ、グリーンピースなどの彩り豊かな具材をトッピングし、風味豊かで、色鮮やかなお寿司...
More
\ UHA味覚糖×京都芸術大学×京つけもの西利 /
UHA味覚糖の人気商品ぷっちょにフリーズドライにした西利のしば漬を使用し、京都ならではのお味に仕上げました。
赤しその爽やかな風味がソ...
More
お名前だけでなく、イベント名や会社名のオーダーも承っています。
「●●パビリオン」など、記念のロゴや文字を刻んで、世界に一つだけの“記念箸”に。
お土産や記念品に、心に残る日本のお箸をどう...
More
希少な手摘みを中心にブレンドした、京の宇治抹茶一番茶を使用しています。宇治伝統の覆下茶園で育まれた茶葉は、甘みを含んだ深い味わいが特長。お濃茶の風味豊かな、とろりと濃厚なドリンクです。そのままはも...
More
なにわづに 咲くやこの花 冬ごもり 今を春べと 咲くやこの花」(古今和歌集 仮名序 「なにはづのうた」)
はるか昔、大阪の港を舞台に詠まれた「はじまり」を寿ぐ和歌。
現代のなにわづ・夢洲で多...
More