緑地を維持し雑草を防除、CO₂を固定し空気清浄する生きた苔のシート(緑化事業)

「スナゴケシート」とは、土を使わず特殊な不織布をシート状に栽培したスナゴケ。
検疫で問題となる土を使用していないため、輸出が可能です。
また、乾燥状態では軽量の為に運搬に適しています。
この人工栽培されたシートを天然苔の代替品として普及させることで、天然苔の保護にも
つながります。
「スナゴケシートの特徴」
〇潅水不要 熱い夏場でも自然の雨だけで生存
〇施肥不要 たっぷりのお日様と雨水で十分
〇土壌不要 清潔で非常に軽く雑草が生えにくい
〇刈込不要 1年1cmの成長で伸びすぎない
■気候変動による気温上昇、外来種の雑草が旺盛
防草作業省力化、緑化コスト削減
シート栽培した苔は緑化としての美観を作ることはもちろんのこと、雑草を防除する
機能があります。近年では開発行為に際し緑地率を義務付けられるため、植栽の維持管理
と雑草防除費用が嵩みます。コケシートは緑地を維持しながら雑草も防除するため
コスト削減につながります。
■注目される苔の機能性に対する需要
美化・環境浄化として苔の機能性に注目
苔は着生植物で根がありません。通常の植物には土中の水分養分を根から維管束を
通じて補給しますが、苔は根が無いため大気中の水分養分を身体いっぱいに補給します。
そのため大気汚染物質なども補給し光合成により酸素に浄化します。
また、苔は体内に炭素を固定する植物の為、CO₂固定機能も注目されております。
【注意】売込みやPR、商品やサービスの紹介の連絡は禁止しています。<ザ・ビジネスモール事務局>
- メールでのお問い合わせ
- 問い合わせ画面へ
商品サービス情報一覧
企業情報
- 企業名
- 信友株式会社(事業所概要詳細)
- 所在地
-
愛知県名古屋市中区