エンジニア・知財担当者のための 特許の取り方・守り方・活かし方

エンジニア・知財担当者のための 特許の取り方・守り方・活かし方

元東証一部上場企業のエンジニア・知財担当者である現役弁護士・弁理士が書いた「特許実務の教科書」です。
近頃、今までになかった新たな技術(例えば、AI、ビッグデータ、IOT、フィンテックなど)が話題になり、同時にその技術に関する知財、特に特許の重要性が再認識され、従来は特許とあまり縁のなかった業界でも特許出願がされるようになってきています。
しかし、やるべき仕事がたくさんあるエンジニアにとって、通常は特許のことを一から学ぶ余裕などありません。そういった状況でも特許出願・取得・活用ができるよう、理系弁護士が使える特許実務知識をノウハウ化したのが本書です。
以上のように、技術には強いものの、特許・知財実務に詳しくない発明者の視点で作られた本ではありますが、知財担当者にとっても発明者がどういった戦略で特許を実践するか、発明者がどのような理論武装をして臨んでくるかがわかるので、その対応を知っておくことでビジネスを有利に進めることができる1冊です。

関連ページ
http://www.iwanagalaw.jp/
お問い合わせ

【注意】売込みやPR、商品やサービスの紹介の連絡は禁止しています。<ザ・ビジネスモール事務局>

電話でのお問い合わせ
電話番号を表示する
   電話する
メールでのお問い合わせ
問い合わせ画面へ

商品サービス情報一覧

企業情報

企業名
岩永知財法律事務所事業所概要詳細
所在地

東京都品川区

【注意】売込みや自社PR、
商品やサービスの紹介など
営業目的の連絡は禁止しています。
営業目的ではありません
キャンセル