有限会社ラパン

地域発のアップサイクルフードを世界へ 創業25年、大阪・吹田市のパン屋「有限会社ラパン」は、2025年大阪・関西万博において、アフリカ・ブルンジ共和国の公式プロバイダー事業者として出展しております。 弊社は、エンパワーリングゾーン内「コモンズ-A21」にて、ブルンジ共和国公式カフェの運営および商品開発を担当。ブルンジ産のコーヒーや素材を活用し、日本とアフリカをつなぐ取り組みを展開中です。 さらに、万博会場内では下記の複数拠点にて、弊社のアップサイクルフードブランド「OKARADA®」シリーズを販売予定です: 西ゲート:マーケットプレイスKANSAIマルシェ ヘルスケアパビリオン「大阪産(もん)」JAPANマルシェ 豆腐のおから、クラフトビールの麦芽かすなどを美味しく健康的な食品へと生まれ変わらせたOKARADA®は、グルテンフリー・ヴィーガン・高たんぱくといった特徴を持ち、多様な来場者に支持されています。

企業PR

有限会社ラパンは、大阪・吹田で26年にわたり地域に根差したベーカリーを営みながら、食品ロス削減と健康志向を両立するアップサイクル食品の企画・製造を行っています。パンのあまりを活用した串カツ店「串カツサクサク」や、おから・規格外野菜・麦芽粕などを使った「OKARADA」シリーズなど、“おいしくて、からだにも地球にもやさしい”商品を展開しています。

2024年には、経済産業省「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選出され、G7大阪商工会議所主催のラウンドテーブルでは公式お茶菓子として提供されました。商品はすべてヴィーガン・グルテンフリー・添加物フリーといった特長を持ち、おからのグラノーラや生おからのエナジーバーなども高い評価を得ています。京都・清水寺、大阪・新歌舞伎座、5つ星ホテルなどでも採用され、幅広いシーンで親しまれています。

現在は海外展開も本格的にスタートし、日本発のアップサイクル食品を世界に届ける取り組みを加速中です。2025年大阪・関西万博では、ブルンジ共和国の公式プロバイダー事業者として商品提供およびカフェ運営を担当し、食を通じた国際貢献にも力を注いでいます。

事業所概要

最終更新日:2025年03月31日
企業名(カナ)
有限会社ラパン (ラパン)
住所

大阪府吹田市

GoogleMapを表示
スマートフォンの設定よってはGoogleMapが正常に開かない場合があります。
資本金
300万円
設立または創業
1999年
従業員数
7人
URL
https://www.instagram.com/okarada_official/
業種
卸・小売業 > 飲食料品小売業 > 菓子・パン小売業
業務内容
大阪で創業26年。パンの製造を軸に、余りのパンを再活用した串カツ店も運営。おからなどを使ったアップサイクルフード「OKARADA」展開。2025年大阪・関西万博ではブルンジ共和国公式プロバイダー
所属団体
大阪商工会議所
お問い合わせ

【注意】売込みやPR、商品やサービスの紹介の連絡は禁止しています。<ザ・ビジネスモール事務局>

電話でのお問い合わせ
電話番号を表示する
   電話する
FAXでのお問い合わせ
FAX番号を表示する
メールでのお問い合わせ
問い合わせ画面へ

【有限会社ラパン】大阪・関西万博にて公式プロバイダーとして出展中

最新PR
地域発のアップサイクルフードを世界へ 創業25年、大阪・吹田市のパン屋「有限会社ラパン」は、2025年大阪・関西万博において、アフリカ・ブルンジ共和国の公式プロバイダー事業者として出展しております。 弊社は、エンパワーリングゾーン内「コモンズ-A21」にて、ブルンジ共和国公式カフェの運営および商品開発を担当。ブルンジ産のコーヒーや素材を活用し、日本とアフリカをつなぐ取り組みを展開中です。 さらに、万博会場内では下記の複数拠点にて、弊社のアップサイクルフードブランド「OKARADA®」シリーズを販売予定です: 西ゲート:マーケットプレイスKANSAIマルシェ ヘルスケアパビリオン「大阪産(もん)」JAPANマルシェ 豆腐のおから、クラフトビールの麦芽かすなどを美味しく健康的な食品へと生まれ変わらせたOKARADA®は、グルテンフリー・ヴィーガン・高たんぱくといった特徴を持ち、多様な来場者に支持されています。

商品サービス情報一覧

【注意】売込みや自社PR、
商品やサービスの紹介など
営業目的の連絡は禁止しています。
営業目的ではありません
キャンセル