税務会計顧問

□決算対策
「決算の1ヵ月前に利益と納税の見込額を知った・・・」
それでは遅すぎます。決算対策とは、税金を少なくするための節税対策や、金融機関からスムーズに融資を受けるための金融機関対策などのことをいいます。節税対策が十分に行われないまま決算を迎えてしまうと、お金は出て行きますが将来につながる投資型節税である「備品購入」や従業員のモチベーションを上げる「決算賞与」などができず、ただ単に税金を多く収めることになってしまいます。「もっと早く対策しておけばよかった・・」と後で後悔しても時計の針は戻りません。節税対策は、すぐに行える短期的な対策法から数か月以上の時間を必要とする中長期的な対策法まで多くの方法がありますが、決算が近付くにつれて取れる選択肢が限られてきますし、本当に事業にとって有意義な投資かどうかを判断するには時間がかかるものです。決算直前に慌てて行う決算対策は、短期的な視点の経営となってしまいます。
また、現状の業績を正しく理解せずに節税対策をやり過ぎてしまうと、財務指標が悪化してしまい金融機関からスムーズに融資を受けられなくなってしまいます。節税対策と金融機関対策はトレードオフの(相反する)関係であり、を両方とも十分に達成することはできません。
税理士法人MFMでは、しっかりとした月次決算と決算対策により事業の成功を支えています。
□申告書作成
毎月の月次決算と決算対策により積み上げられた会計データを基礎とし、お客様の負担を減らしたスムーズな申告書の作成を行います。申告書には「税務代理権限証書」を添付して提出しております。この「税務代理権限証書」を添付提出することにより、税務調査があった場合の通知は税理士に届くようになり、また税務調査への立ち合いもさせて頂いております。税理士法人MFMにお任せ頂けると、申告書提出後のフォローも安心です。
商品サービス情報一覧
企業情報
- 企業名
- 税理士法人MFM(事業所概要詳細)
- 所在地
-
大阪府大阪市北区