- 企業検索
- 株式会社 みさち商会
- PR詳細
【鈑金】の極意を極める

“専属のプロ鈑金技術士”
みさち商会の鈑金は専属のプロ鈑金技術士が行っています。
厳しいチェック(管理)体制の下、忠実に形状を復元させていきます。
鈑金行程の一般的な流れとしては、①作業に邪魔になる部分を外す、②サンダーを使って凹んでいる箇所の色をはがす、③ハンマー行程もしくはスポットプル(凹みを引き出す機械で私たちは「ワッシャー」と呼んでいます)で凹みを引き出していきます。
“塗料の厚みを残したところまで可能な限り引き出す”
この③の工程は、プロの鈑金技術士のなせる技であり、技術がない場合にありがちな、『技術が未熟なためにパテで埋めてしまう』ようなことはありません。
③の工程で塗料分の厚みを残したところまで可能な限り引き出したら、次は、④オービダルサンダーを使って塗料面と鉄板の段差をなくし、⑤必要最小限のパテを使って滑らかな曲線を復元します。
“鈑金セクションのチェック体制”
鈑金セクションのチェック体制は、当然鈑金行程において細部にわたるチェックを行っていますが、各セクション共通の、前セクションでの工程が正しく行われているかのチェックも行っています。
鈑金での工程が終了したら、塗装工程に移りますが、塗装セクションが鈑金工程が正しく行われているかをチェックして、万一不備が見つかった場合には、鈑金セクションに差し戻しされて修正されます。
同じように塗装(整備)から戻ってきたときに、前セクションでの工程(品質管理)が正しく行われているかをチェックして、万一不備がある場合には、やはり前セクションに差し戻しのフィードバックが行われます。
“品質管理チェックを行い、最後にもう一度営業スタッフが最終品質管理作業を行う”
鈑金行程の最後は、⑥外していた部品を丁寧につけなおして、⑦鈑金セクション最後の品質管理チェックを行います。
その後営業スタッフへ引き継ぎ、最後はもう一度営業スタッフの目を通して【品質管理の重複チェック】を行っています。
商品サービス情報一覧
企業情報
- 企業名
- 株式会社 みさち商会(事業所概要詳細)
- 所在地
-
福岡県福岡市博多区