- 企業検索
- ケイ.イー.シー株式会社
- PR詳細
【4/4(火)~6(木)】新入社員禅寺合宿研修

【KECの禅寺合宿研修はこれからの仕事に活かせる学びへと導きます】
新入社員にとって、社会人生活がいよいよスタートします。
新入社員の時期における大切なことは、将来貢献するための「適切な姿勢(意識・考え方)」を身につけることにあります。この姿勢が身についていないと、どれだけ高度な知識を学んでも、成果・貢献に繋がりません。
KECの新入社員禅寺合宿研修は、非日常を体験することが目的ではありません。非日常の場で、全力で一生懸命手を抜かずにやることが目的です。企業人に求められる「意識」「行動」を、禅寺生活の体験から『本質的な学び』を抽出できるようサポートし、これからの『仕事に活かせる学び』へと導きます。
≪禅寺生活≫
●「意識する」という姿勢を学ぶ
●「一生懸命する」という意味を学ぶ
●「率先して難におもむく」姿勢を学ぶ
●「今できることはないか」を探す姿勢を学ぶ
●「忍耐力」を養う
\ /
×
/ \
●適切な社会人意識を学ぶ
●社会人としての基本的な立居振舞を学ぶ
●仕事を進める上でのビジネスマナーを学ぶ
●「演習」を通じ、仕事の基本意識を学ぶ
●「チームワーク実践演習」により、協働心を養う
【KECの研修は、受講者の主体的な参加と自発的な気づきを促します。】
◆「思考の活性化」をもたらす「双方向進行」
考える為には、問いが必要です。適宜、講師から適切な「問い」を投げかけ、受講者の思考を活性化させ、主体的な参加と学びを促進します。
◆「相乗効果」を生み出す「協調学習」
自分1人の学習では、自分の価値観の中で処理をしてしまいます。自分の価値観とは違う価値観に触れることにより、新たな学びへと繋がります。
◆「できる」を生み出す「アウトプット学習」
「わかっている」は自分判断、「出来ている」は相手判断。ここには大きな差があります。発表や演習の機会を多く盛り込み、「出来る」を促進します。
商品サービス情報一覧
企業情報
- 企業名
- ケイ.イー.シー株式会社(事業所概要詳細)
- 所在地
-
大阪府大阪市北区