- 企業検索
- 株式会社あご匠松井商店
- PR詳細
つまみ飛魚(あご) 本物だけが記憶に残る。
「つまみ飛魚」とは?
毎年9月~10月にかけて、長崎県平戸では季節風(あご風)がくると、あご漁が行われます。 激流渦巻く平戸瀬戸で、獲れた新鮮な飛魚(あご)の幼魚を一尾一尾、頭とはらわたを取り除き、当店特製の秘伝のタレに一昼夜漬け込み、前味を整えます。 あご本来の旨みを、最大限に引き出すために、約3日~4日間 天日で干し飛魚のタンパク質が、旨み成分のアミノ酸に変わるまで、じっくり時間をかけて、仕上げていきます。 この見極めとこれからの焼き加減が、熟練した平戸のあご職人しかなせない匠の技です。 丹念に焼き上げた逸品は、真似の出来ない極上の珍味に仕上がります。
「つまみ飛魚」の召し上がり方 つまみ飛魚(あご)は、そのまま召し上がれます。 ビール・ワイン・日本酒・焼酎等のお酒の肴として、又は、カルシウム不足を補うおやつとして、美味しくいただけます。
「つまみ飛魚」の原材料
飛魚(長崎県平戸産)・食塩(五島灘の塩)・たん白加水分解物・水飴・味醂・清酒・調味料(アミノ酸等)・甘味料(ステビア) ※原材料の一部に小麦、乳を含みます。
お問い合わせ
【注意】売込みやPR、商品やサービスの紹介の連絡は禁止しています。<ザ・ビジネスモール事務局>
- FAXでのお問い合わせ
- BMユーザーのみ公開(ログイン)
- メールでのお問い合わせ
- ユーザーログインして問い合わせる
商品サービス情報一覧
企業情報
- 企業名
- 株式会社あご匠松井商店(事業所概要詳細)
- 所在地
-
埼玉県児玉郡上里町